はばたき~日々のなかで思うこと(94):再び居住福祉③~障害者権利条約~
障害者権利条約の第十九条は「自立した生活及び地域社会への包容」です。「…
2024年8月12日
障害者権利条約の第十九条は「自立した生活及び地域社会への包容」です。「…
2024年8月5日
「戦後福祉国家は、居住の政策を社会政策の一環として実践してきたが、わが…
2024年7月29日
「居住するとは、地域社会=コミュニティーをつくることである。人類の進歩…
2024年7月25日
SDG‘sについて約1年をかけて17の項目について見てきました。SDG…
2024年7月16日
SDGsの5つのPのうち「Partnership」は、SDGsのうち⑰…
2024年7月8日
大きなことがらを成し遂げようとするときには、少人数の力ではなく、多くの…
2024年7月1日
SDGsのうち⑯は5つのPのうち「Peace」とされ、ユニセフのホーム…
2024年6月24日
国連広報センターのホームページには、「持続可能な開発に向け、平和で包摂…
2024年6月17日
SDGsのうち⑫~⑮は5つのPのうち「Planet」とされ、ユニセフの…
2024年6月10日
経済成長とともに陸地も開発という名のもとに、山が削られ、川が埋められ、…
2024年6月4日
私たち日本人は、古来より海からさまざまな海の幸を受けてきました。しかし…
2024年5月27日
このところ異常気象が頻繁に起きています。温暖化によるものなのかどうかよ…