仲間たちが今どのようなことを思っているのか、その判断がつきかねることがあります。「いま仕事をしようと思っているのか、それとも思っていないのか」、その判断をする、見極めることは難しいことです。同なのか職員が迷っているということは、その時点の仲間の気持ちを見極めることができていないということですが、それができないと次の支援ができないということはありません。というよりは、見極めないと次の支援ができないということがあってはならないでしょう。見極めることができないときは、職員が何かをつかむ、気づくまで、関わり続けるしかありません。何もしないのに、仲間から「いまは~って考えているよ」ということはありません。(2025.3.31.)
はばたき~日々のなかで思うこと(127):語〈14〉「見極める」

最近のコメント