辞書的には、「大切なことを(心に)刻んで覚えておく」ということになるかなと思います。「決して忘れないようにします」と同じ意味だと思いますが、「肝に銘じて」という互換はどのように相手に伝わるのでしょうか。「(改まった感じで)本気だな」と思われるのか、「なんか難しそうなことばを使って(本気なのかな)」と思われるのか、どうなのでしょうか。
「肝に銘じる」は普段使わないことばだと思うのですが、普段使わないことばだと、もしかするとその言葉の意味を知らない人、とっさには思い出せない人もいるかもしれません。相手に思いが伝わらないとすると、「肝を銘じて」ということばを使う意味があるかのということになります。シンプルな方が伝わりやすいのではないでしょうか。(2025.8.5.)
最近のコメント